少しずつ始動していきます。

実はブログはずっと更新していませんでしたが、水面下で私達の被害者支援のためのプロジェクトは始動しております。

但し、連日のように誰しもが不安に思うニュースや不祥事、事件や裁判の判決の連発に、発信したいこと伝えたいことはたくさんあるのに、時間やタスクの多さに対してマンパワーが足りていないのが現状です。

今年に入り、当団体の代表は某政党の代表に告発文書を渡したり、全国ニュースで連日報道されてきた大きな行政裁判の弁護団の代表や弁護士の方々とも何名か直接お会いしてきており、その他にも数多くの性被害犯罪者、冤罪被害者の方々や支援告発などを行うチームや国が認める行政団体などともお会いしたり、コンタクトを取って参りました。

その他にも事件関連のシンポジウムや再審請求に関するシンポジウムなど数多くの勉強会や催事にも出席しております。

その中で法的なことや行政のこと、国民として声を上げるべきことと共に、被害者のアフターケアも本当にこの国では不足しており、重要な課題の一つだと感じざるを得ません。

恐らく、現時点ではこちらのブログは代表と直接お会いしたりやり取りしたことがある方々への伝言板や活動内容の報告となると思います。

まずは今この国が少しでも良くなるために一人一人がどのようにニュースに向き合えば良いのか?また声なき被害者の声を少しでも多くの方に届けるためにはどのようにすれば良いのか?最終的にはこの国がもっと犯罪被害者のために尽力し、公正でまっとうな司法が営める国になるべく一人でも多くの声をまとめて伝えていくのが最重要課題だと思っております。

代表も犯罪被害を受けた時に感じたことですが「一人の声ならかき消されてしまうかもしれないが、10人の声になれば誰かに届くかもしれない」そんな想いでまずは続けていきたいと思っております。

何卒、今後とも見守って頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

NPO Don't Cry's Ownd

犯罪被害者が泣き寝入りをしない社会に! 法人設立を目標として、犯罪被害者にとって有益な情報交換の場や、被害から立ち直り少しでも健全な日常生活が送れるようサポートを出来る団体を目指しています。

0コメント

  • 1000 / 1000